今回は、目的に応じたおうちボルテ用の推奨PCに関しての記事です。
プレー自体は高スペックPCでなくてもできる
公式に記載の情報によると、おおよそCorei5以上・4GB以上が推奨されています。
すでにPCを持っている方は、まずはおうちボルテをダウンロードしてお試しプレーをしてみましょう。
(ダウンロード後にテストプレー用のチケットが数枚付属しているため、数曲分だけ無料でプレー出来ます)
お試しプレーをして目立ったカクつきとかがなければ、そのPCでは大きな問題なく普通におうちボルテがプレーできるよ!
ライブ配信する場合はある程度の高スペックでないとお話にならない
先述の推奨スペック程度が確保できているPCであれば、(他の重いソフトを動かさなければ)大きな支障なくプレーが出来ると思います。
ですが、配信するとなると話が別です。
配信する場合はOBS StudioやYouTubeコメントビューア等も同時に立ち上げる必要があるため、ハイスペックなPCでないとまともな配信は出来ません。
(こちらもお試しチケットを使う等して、「プレーしながらYouTubeライブ配信」を試してみると良いでしょう。そこまで高スペックのPCでない場合、配信を見返すと死ぬほどカクついているのがわかると思います。。)
実際、筆者が以前使っていたノートPC(Lenovo G580)では、先述の推奨要件を満たしていましたが、「プレーは普通に出来てもライブ配信を行うと配信画面が常時カクつく」といった状況でした。。(アーカイブとかも全く見れたもんじゃないです…)
↑今となってはスペック見劣りする前世代のPC
そこで一年程前に、(別ゲームの配信も兼ねて)思い切って15万円程度のゲーミングPC(マウスコンピュータのGTune)を購入しました。
(現在販売中のものだと、上記の商品に相当する機種を買いました。)
高いPCを買っただけあって、ボルテ関係なく全てのPCの操作において遅さでイライラすることが皆無になり、もちろんゲームをプレーしながらのライブ配信も全く問題なくできるようになりました。
高い買い物でしたが、これからも向こう数年は使うであろうことを考慮すると全く後悔ないです。
…ただ正直なところ、「配信をしたい」という目的のみで安価なPCでなく10万超えのPCを選択するのは、やや高い買い物だとは思います。
ですが、ボルテの配信に限らず普段からPCをよく使う人には、ハイスペックゲーミングPCはかなりオススメ出来ます。
おまけ:DOLCE.プロはドスパラのPCを使用?
配信に使ってるPCがノートなんで、デスクトップに切り替えようかなと思ってこれ買おうと思ってたんだけど、色んな人の話聞いてたら何が良いのか分からなくなってきちゃった。誰かPC詳しい方いませんかー!https://t.co/nfYO68L4I4
— dolce_iwate (@dolce_iwate) May 20, 2020
DOLCE.プロがおうちボルテで使用しているPCはドスパラ製のもののようです。
プロと同じ仕様のPCを使いたい方はこちらを選択肢に入れるとよいでしょう。
Macは非対応なので注意
また別の注意になりますが、おうちボルテはMac非対応です。
WindowsOS搭載のPCを買うようにしましょう。
「パソコン本体」と「モニター」は別
またデスクトップパソコンを初めて買う人に向けた注意ですが、「パソコン本体」と「モニター」は別売りです。
先程貼ったリンク先の物もそうですが、一般的に売られているパソコンは「モニター付き」と書いていない限りは、モニターは付属していないのがデフォルトと認識して下さい。
モニターにも大きさや機能で種類がすごくたくさんあるから、別売のものを自由に選択する感じなんだね…。
そうです。おうちボルテで遊ぶ人は特に、ピボット機能付きなどのカスタマイズを選びたいかと思います。
そんな感じで、パソコンを製造している会社とは別の会社のモニターを買う、みたいなことも一般的になっている訳です。
(↓モニターについては以下の記事もご参考に)
↓ボルテコン・モニターの記事も是非ご覧ください!

コメント